LA 店頭レポート シリーズvol.4 ep.6 Trader Joe's

ロサンゼルスの店頭レポート第4弾。 コロナ化で進んだBOPIS。現状はコモディティ化している。トライ&エラーを繰り返すアメリカのリテール事情を「機能と体験」をテーマに考察していく。今回はTrader Joe's。

小売店考察 地域密着型の食品スーパーマーケット マルト

福島県いわき市に本社を置く、地域密着型の食品スーパーマーケット、マルトに行ってきました。 店舗内も色々見たので簡単にレポートします。

新着の記事 最近投稿された記事

仁義なき女性ファン取得の戦い

仁義なき女性ファン取得の戦い

プロ野球で毎年恒例になりつつある女性向けイベント、実際に行った球団をご紹介します。
JMB | 872 view
身体-店頭-記憶

身体-店頭-記憶

店頭とは何か。もちろん、欲しいモノを探す場所であり、欲しいモノを買う場所である。周知の通り、コロナ禍は店頭に変化を生んでいる。「マスクの着用」、「アルコール殺菌」、「ソーシャルディスタンス」、「時短営業」・・・、これらはすべて変化ではあるが、コロナ禍が生み出した変化の本質ではない。では、コロナ禍は店頭をどのように変質させたのか、あるいはさせるのか。「身体」と「記憶」というキーワードから、店頭を考察してみることにする。
W.A. | 374 view
コロナ禍で躍動!「自販機のニーズ」さらに多様化

コロナ禍で躍動!「自販機のニーズ」さらに多様化

『非対面式』で『24時間稼働』できる「自販機」は、コロナ禍において『営業時間外での購入促進』をさせ『売上補填』に貢献する販売チャネルとして注目されている。
コロナ禍に負けない、リアル店舗での新しい店頭施策たち

コロナ禍に負けない、リアル店舗での新しい店頭施策たち

コロナ禍で変容する店頭施策。制限や制約の中でも店頭は買い物客の期待に応える方法を創り出します。コロナ禍でこそ生まれたリアル店舗での新しい店頭施策をご紹介します。
コロナ禍に少し明るい気持ちになるパーテーションは如何でしょうか?アニマル型パーテーションスタンド

コロナ禍に少し明るい気持ちになるパーテーションは如何でしょうか?アニマル型パーテーションスタンド

コロナ渦に無機質なパーテーションではなく少し明るい気持ちになる様なパーテーションを会社、店頭に置かれては如何でしょうか。鬱屈した生活空間に和める工夫を提案します。
withコロナの店頭テスター事情:非接触テスター什器の紹介

withコロナの店頭テスター事情:非接触テスター什器の紹介

2020年4月の緊急事態宣言以降、店頭でトライアルを促進する「テスター」の状況が変わりました。2021年もコロナ禍は続いている状態で店頭販促の有効策「テスター」のニューノーマルを考えていきましょう。
年配の方との小話ネタに (ジャンボ尾崎とジャンボ鶴田)

年配の方との小話ネタに (ジャンボ尾崎とジャンボ鶴田)

ビジネスシーンではコミュニケーション力は非常に重要なスキルになります。 昔で言う「太鼓持ち」は悪い意味ではなく大切なスキルを持ち合わせていた職業だと言えるでしょう。ただ受け側ではなく相手に刺さる仕掛けるネタ話を持っていることも大切です。ゴルフ以外のネタで年配の方とコミュニケーションをとってみましょう。
「色」の持つ固定観念を打破してみる    VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)考察

「色」の持つ固定観念を打破してみる VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)考察

店頭における売場では様々な商品が情報発信をしています。自社商品が陳列されていれば、上下左右に競合商品がひしめき、それぞれ同様に情報発信をしています。VMDを考察する際に「色」の使い方は非常に重要な要素となります。
withコロナ時代  飛沫感染防止アイテムの紹介

withコロナ時代 飛沫感染防止アイテムの紹介

飛沫感染防止対策ツール、新型コロナウイルス対策ツールは、用途の発見や要望にあわせて日々進化しています。 色々なツールを紹介致します。
withコロナ時代、afterコロナ時代の販促の考察  シリーズ第3回  スポーツ観戦はどうなる?

withコロナ時代、afterコロナ時代の販促の考察 シリーズ第3回 スポーツ観戦はどうなる?

夏の高校野球全国大会、いわゆる「夏の甲子園」は中止となりました。非常に残念です。かたやドイツではサッカーブンデスリーガが無観客で再開されました。withコロナ時代においてスポーツ観戦はどのようになるのでしょうか?
小売店舗における新型コロナウイルス感染症 感染拡大予防ガイドラインと具体的な店舗ツール

小売店舗における新型コロナウイルス感染症 感染拡大予防ガイドラインと具体的な店舗ツール

小売業が取り組むwithコロナ時代の新たな生活様式と販売手法。小売業側だけではなく、買い物客側(消費者)の意識、理解、行動も新たな取組みが必要です。ガイドラインと取組みの紹介とともに、有効なツールの紹介をします。
新型コロナウイルス対策 座席用ソーシャルディスタンス対策ツールの紹介

新型コロナウイルス対策 座席用ソーシャルディスタンス対策ツールの紹介

緊急事態宣言の解除に伴い経済活動が活発化されます。しかし新型のコロナウイルスが消えたわけではありません。正しく気を付けて活動ができるよう集客の場でもソーシャルディスタンスを保つ工夫は必要です。座席用ソーシャルディスタンス対策ツールの紹介です。
withコロナ時代、afterコロナ時代の販促の考察 シリーズ第2回  Withコロナ時代のブランディング

withコロナ時代、afterコロナ時代の販促の考察 シリーズ第2回 Withコロナ時代のブランディング

withコロナ時代においてまだ経済活動を活発にできない状況で、各企業はどのようなブランディングをしているのでしょうか。他でも特集サイトがありますが、ソーシャルディスタンシングを現した各企業ロゴを集めてみました。
withコロナ時代、afterコロナ時代の販促の考察 シリーズ第1回 Withコロナ時代の販促活動へのアプローチ

withコロナ時代、afterコロナ時代の販促の考察 シリーズ第1回 Withコロナ時代の販促活動へのアプローチ

withコロナ時代に突入し、変容が迫られる生活様式や経済活動。企業の経営の在り片や商売のやり方にも変容が迫られています。 独自の視点でこのwithコロナafterコロナ時代の販促活動に関してアプローチしていきます。
コロナの影響を受けにくいビジネスとは?

コロナの影響を受けにくいビジネスとは?

コロナウイルスにより、事業環境も一変しています。コロナの影響を受けにくく、またはその影響下でむしろ伸びつつあるビジネス領域に注目しまとめてみました。
434 件
“スゴイノメーカー”
“pet_insta”
“pet_fb”
“ilovepets”
“bsquare”