店頭什器
店頭什器に関連する記事をまとめたページです。店舗内や店頭で商品価値を輝かせるためのディスプレイ事例をまとめています。デザイン・製作のオリジナル手法、顧客向けの情報の見せ方を考える上で、参考になるPOP例文もあります。販売に役立つ陳列やラック組み立てなどの方法などもまとめていきます。販促やプロモーションなどとの相乗効果につながる什器事例もあります。
「店頭什器」に関する記事

桜美林大学と産学連携!!「ディスプレイ研修合宿」レポート第三回
江原道様、オーディオテクニカ様、ブルボン様の協力を仰ぎながら、学生さんに販促物の課題を出しました。企画要件をまとめ、アイデアを出し、販促物としての形態をスケッチしていきます。翌日行われたプレゼンテーションでは、学生さんならではの視点からの良い企画案がありました。
bonbi GOSSIP 編集部 O |
1,094 view

桜美林大学と産学連携!!「ディスプレイ研修合宿」レポート第二回
学生の皆さんと、店頭什器や店頭POPなどの製造現場の見学研修、ボンビ社員との懇親会、全体講義などで濃密な時間を過ごしました。研修当日の様子を振り返っていきます。ワークショップとプレゼン前までをまとめています。
bonbi GOSSIP 編集部 O |
579 view

桜美林大学と産学連携!「ディスプレイ研修合宿」レポート第一回
桜美林大学造形デザイン科の学生7名に、店頭販促の講義とワークショップを通じて、セールスプロモーション業界への理解を深めてもらう取り組みとして、産学連携の「ディスプレイ研修合宿」を行いました。レポート第一回では、店頭分析からオリエンテーションまでをまとめています。
bonbi GOSSIP 編集部 O |
780 view

店舗什器の製作者が振り返る、ねじの歴史
店舗什器などで今では当たり前に使われる「ねじ」。その歴史について、店舗什器の製造現場で働く筆者が紐解いていきます。ねじの起源、日本で初めて見られたねじ、ねじの発展の歴史に関して振り返ります。
bonbi GOSSIP 編集部 O |
1,337 view

販促業界から見る運送料金について
弊社では、フィールドサポート業務として、配送はもちろんの事、設置サービスや什器の回収サービスもお客様の依頼があれば対応しております。SP業界は納期を優先して動くことから、荷物の到着に対して遅滞なく完了させることが必要なので、運送業界の動向が気になります。
bonbi GOSSIP 編集部 |
776 view

ドッグフードメーカー向け店頭什器、売り場に合わせた工夫
量販店、ホームセンター、スーパーマーケット、コンビニ。売り場によって広さ、通路の太さ、顧客導線、明るさ、色、いろいろな違いがあります。ターゲットユーザーの目線の高さや、背の高さにも注意します。什器の素材感含めてこだわって設計・製作していく必要があります。
bonbi GOSSIP 編集部 |
1,338 view

元美容部員が語る “共感力” とは?
化粧品の購入動機は肌に触れるものなので少し複雑。マイナスの気持ちで来店する人、ワクワクした気持ちで来店する人・・・。様々な人に満足してもらうために考えた販売の心得です。
販促女子ジェシカ |
4,949 view

昼間に上がった花火の秘密、店頭販促デザイナーが珍しい技術を語る
店頭POPや店頭什器のデザイナーには遊び心が必要です。スマホカメラのフラッシュに反応する珍しい技術「リフレクト印刷」の紹介と、それを店頭POPや店頭什器に活かした場合の可能性について、店頭販促デザイナーKが語ります。
bonbi GOSSIP 編集部 O |
1,821 view

当たり前って難しい。店頭POPと店頭什器のデザイナーの独り言
そんなこと当たり前だろ。学生のときも社会人になってからも、よく言って、よく言われた言葉です。言った方はちょっと心地よくなり、言われた方は何だか恥ずかしい。でもその『当たり前』は知っていただけ。『当たり前』を使う・作るって本当は難しいのです。店頭POPや店頭什器のデザイナーにとって当たり前とは?
bonbi GOSSIP 編集部 O |
1,346 view

店頭POPや店頭什器のデザインの参考に、ディズニーアート展に行ってみた
普段、店頭POPや店頭什器のデザイナーを行っているデザイナーのS。クリエイティブやデザインを追求するうえで、偉大な作品やクリエイティブで遊び心にあふれるデザインに常日頃触れるように努めています。自分が店頭POPや店頭什器をデザインするうえで、参考になるそうです。
bonbi GOSSIP 編集部 O |
1,237 view

泡を体感できる!店頭での浴槽バブル什器の開発ストーリー
店頭では、消費者が通り過ぎるわずかな時間に注意を惹き、商品の特性をわかりやすく伝えるPOPや店頭什器が必要となります。「体験」「体感」というのも一つのキーワードで、視覚だけではなく、触覚や嗅覚、時には味覚に訴えかける店頭ツールの効果は高くなります。
bonbi GOSSIP 編集部 O |
1,119 view

ゴルフショップの店頭演出什器に、金型成形を利用してみた
店頭の演出には、POPだけではなく、什器を使うことも多々あります。金型を用い、金属を自在に成形し、クライアントの要望に応えると同時に、来店者満足度も追及していくPOPや什器が求められています。今回は、ゴルフショップの店頭演出什器のご紹介です。
bonbi GOSSIP 編集部 O |
1,096 view

展示什器開発ストーリー~充電器具用スタンド展示什器~
什器と言えば、商品の陳列棚や、コンビニなどの店頭でのキャンペーン告知用プラスチック什器を想像する人が多いかもしれません。イベント会場や、実際のカーディーラー等において展示用に開発制作される什器もあるんです。今回は、充電器具用スタンド展示什器の事例を紹介します。
bonbi GOSSIP 編集部 |
875 view

おもしろ店頭什器の開発ストーリー~ 昇降型店頭什器 ~
店頭什器や店頭POPにはさまざまな開発ストーリーがあります。ボンビで開発を担当したおよそ2.5メートルの高さの商品陳列什器の開発ストーリーをまとめています。「脚立を使わずに商品を手に取りたい」きっかけはお客様のご要望でした。
bonbi GOSSIP 編集部 O |
1,593 view

わびさびの塗装加工 エイジング塗装
店頭でどのように目立たせてターゲットに気づいてもらえるか、商品を良く見せて商品に興味を持ってもらえることができるか、表現の具現化には加工手法の知識、理解が必要です。
bonbi GOSSIP 編集部 O |
3,352 view