店頭POP

店頭POPに関する記事をまとめたページです。 商品を引き立たせるPOP広告、店頭の仕掛け、ポスターやのぼりなどの店頭ツールのデザインや販促施策にはどんなものがあるのでしょうか?新着情報を的確に伝えるための印刷手法や制作の工夫の仕方にはさまざまなものがあります。お客様に効果的なポップを作成してみましょう。

桜美林大学と産学連携!「ディスプレイ研修合宿」レポート最終回

桜美林大学と産学連携!「ディスプレイ研修合宿」レポート最終回

桜美林大学の大学生を迎え行われた「ディスプレイ研修合宿」レポートの最終回をお届けします。前回のプレゼンを受け、学生たちのデザインした店頭什器をボンビの工場で製品化しました。完成した什器を見たときの学生たちの反応はどのようなものだったでしょうか?
bonbi GOSSIP 編集部 | 1,404 view
桜美林大学と産学連携!!「ディスプレイ研修合宿」レポート第三回

桜美林大学と産学連携!!「ディスプレイ研修合宿」レポート第三回

江原道様、オーディオテクニカ様、ブルボン様の協力を仰ぎながら、学生さんに販促物の課題を出しました。企画要件をまとめ、アイデアを出し、販促物としての形態をスケッチしていきます。翌日行われたプレゼンテーションでは、学生さんならではの視点からの良い企画案がありました。
桜美林大学と産学連携!!「ディスプレイ研修合宿」レポート第二回

桜美林大学と産学連携!!「ディスプレイ研修合宿」レポート第二回

学生の皆さんと、店頭什器や店頭POPなどの製造現場の見学研修、ボンビ社員との懇親会、全体講義などで濃密な時間を過ごしました。研修当日の様子を振り返っていきます。ワークショップとプレゼン前までをまとめています。
桜美林大学と産学連携!「ディスプレイ研修合宿」レポート第一回

桜美林大学と産学連携!「ディスプレイ研修合宿」レポート第一回

桜美林大学造形デザイン科の学生7名に、店頭販促の講義とワークショップを通じて、セールスプロモーション業界への理解を深めてもらう取り組みとして、産学連携の「ディスプレイ研修合宿」を行いました。レポート第一回では、店頭分析からオリエンテーションまでをまとめています。
昼間に上がった花火の秘密、店頭販促デザイナーが珍しい技術を語る

昼間に上がった花火の秘密、店頭販促デザイナーが珍しい技術を語る

店頭POPや店頭什器のデザイナーには遊び心が必要です。スマホカメラのフラッシュに反応する珍しい技術「リフレクト印刷」の紹介と、それを店頭POPや店頭什器に活かした場合の可能性について、店頭販促デザイナーKが語ります。
当たり前って難しい。店頭POPと店頭什器のデザイナーの独り言

当たり前って難しい。店頭POPと店頭什器のデザイナーの独り言

そんなこと当たり前だろ。学生のときも社会人になってからも、よく言って、よく言われた言葉です。言った方はちょっと心地よくなり、言われた方は何だか恥ずかしい。でもその『当たり前』は知っていただけ。『当たり前』を使う・作るって本当は難しいのです。店頭POPや店頭什器のデザイナーにとって当たり前とは?
店頭POPや店頭什器のデザインの参考に、ディズニーアート展に行ってみた

店頭POPや店頭什器のデザインの参考に、ディズニーアート展に行ってみた

普段、店頭POPや店頭什器のデザイナーを行っているデザイナーのS。クリエイティブやデザインを追求するうえで、偉大な作品やクリエイティブで遊び心にあふれるデザインに常日頃触れるように努めています。自分が店頭POPや店頭什器をデザインするうえで、参考になるそうです。
展示什器開発ストーリー~充電器具用スタンド展示什器~

展示什器開発ストーリー~充電器具用スタンド展示什器~

什器と言えば、商品の陳列棚や、コンビニなどの店頭でのキャンペーン告知用プラスチック什器を想像する人が多いかもしれません。イベント会場や、実際のカーディーラー等において展示用に開発制作される什器もあるんです。今回は、充電器具用スタンド展示什器の事例を紹介します。
わびさびの塗装加工 エイジング塗装

わびさびの塗装加工 エイジング塗装

店頭でどのように目立たせてターゲットに気づいてもらえるか、商品を良く見せて商品に興味を持ってもらえることができるか、表現の具現化には加工手法の知識、理解が必要です。
変化してきた店頭ツールの素材たち、リスクがあっても木材を使用する理由とは?

変化してきた店頭ツールの素材たち、リスクがあっても木材を使用する理由とは?

店頭マーケティングの専門家としても名高い、POP研究家の向坂文宏が、木材を使ったメーカー什器や店頭POPが近年増えつつある理由に迫ります。
店頭POPとWebマーケティング

店頭POPとWebマーケティング

店頭POPと連動したWebマーケティングにはどのようなものがあるのでしょうか? 過去の事例や最近のトレンドを元に紐解いていきます。
bonbi GOSSIP 編集部 | 2,630 view
店頭販促物紹介シリーズ 第1回 メラミン板加工

店頭販促物紹介シリーズ 第1回 メラミン板加工

「見え方」「見せ方」さらには使用されるオペレーションも考えてデザイン設計をしていくためには、特殊なデザイン能力が必要です。同時に、素材知識、製造知識、加工理解も必要です。
店頭什器ヒストリー ~シリーズ~

店頭什器ヒストリー ~シリーズ~

商品が並ぶ店頭、見せ方を模索してきたボンビGが、什器製造という側面から歴史探索していくシリーズです。
bonbi GOSSIP 編集部 | 1,401 view
28 件