2017年9月1日 更新

店頭POPとWebマーケティング

店頭POPと連動したWebマーケティングにはどのようなものがあるのでしょうか? 過去の事例や最近のトレンドを元に紐解いていきます。

2,533 view

店頭POPとネットの連動には、どういう方法があるの?

店頭POPにQRコードをつける

Free vector graphic: Qr Code, Scanner, Bar Code - Free Image on Pixabay - 156717 (1148)

店頭POPにQRコードをつけることにより、そこから、サイトなどで会員登録、キャンペーン申し込み、ソーシャルメディアでの拡散などを促すことが多いですね。

スマホ時代からではなく、ガラケー時代からあるキャンペーンなので、ご存じない方のほうが少ないかもしれませんね。

店頭POPにキャンペーンコードをつける

Free illustration: Car, Shield, Car License Plates - Free Image on Pixabay - 471974 (1150)

店頭POPに、キャンペーンコード(英文字および数字の組み合わせ)が書いてあり、それをサイトもしくはアプリに入力すると、クーポンなどの特典と引換えられる等の手法があります。有名なところではソフトバンク社の「スーパーフライデー」キャンペーンがあります。

SUPER FRIDAY の使い方

クーポンにより、吉野家の牛丼や、サーティワンアイスクリームがタダでもらえるという、ソフトバンクユーザーにとっては、人気のキャンペーンとなっています。
4個というのが、小腹がすいたときには絶妙の個数かもしれませんね。
なかなか好評のようです。
学生限定=25歳以下のキャンペーンということで、いろいろな意見があるようですね。
学生限定(=25歳以下)としていることで、逆説的ですが、その層のユーザーのハートはがっちりつかむことに成功しているキャンペーンなのかもしれません。

店頭POPとネットの連携は、QRコードにてネットアクセスさせるか、キャンペーンコードなど、店舗に来ないと手に入らない仕組みで誘引するか、という大きく2つの手法があります。

未来の店頭POPとネット連動はどうなるのか?

O2O(オーツーオー)はどちらに向かうのか?

インターネット⇒店頭をオンライントゥーオフライン、店頭⇒インターネットをオフライントゥーオンラインと言いますが、現状、後者のキャンペーンの方が多い現状があります。
QRコードを利用したネット誘導キャンペーンの多くはそれにあたります。

一方、ソフトバンク社の「スーパーフライデー」キャンペーンなどは、オンライントゥーオフラインのキャンペーンと言えるのではないでしょうか?

もちろん、キャンペーンの告知にあたっては、CMなどのマス広告やネット以外の複数媒体での記事掲載などのPRも行っているので、インターネット経由の誘導だけではないのですが、オンライントゥーオフラインの流れを汲むキャンペーンと言えるでしょう。
Free photo: Shop, Cyprus, Bike, Lemesos - Free Image on Pixabay - 508251 (1162)

電子店頭POPの出現による今後の変化とは?

現状ですと、デジタルサイネージなどと混同されることも多い電子店頭POPですが、ディスプレイ形式のものだけではなく、多種多様のサイズや仕様のものが、今後出てくる可能性があります。
デジタルサイネージとは、屋外や店舗、公共交通機関といった一般家庭以外の場所で利用される、FPD(フラットパネルディスプレイ)などの電子表示装置を用いたメディアの総称である。特にネットワークを通じて情報配信を行うタイプのものを指すことが多い。

デジタルサイネージは、従来の看板やポスターに替わるメディアとして位置づけられる。大きな特徴として動画や字幕、音声などを用いたリッチコンテンツの配信が可能である点や、ネットワークを通じて配信内容を柔軟に切り替えることが可能である点などを挙げることができる。リアルタイムな情報の更新を容易の行えるだけでなく、時間と場所を特定して最適な配信内容を選んだり、双方向的(インタラクティブ)なコンテンツを実現したりすることもできる。
今までのデジタルサイネージとは異なる、ディスプレイサイズで、かつ重量の低減化や楽に移動できる機動性を実現したものがあれば、キャンペーンの企画の幅が広がりそうです。

そのような電子店頭POPの効果的な活用により、今までよりコストの掛からずに、ネットからリアルの店頭に誘導していくキャンペーンが増えるかもしれませんね。

NFC、ビーコン、ARの可能性

NFC(Near Field Communication)は、かんたんにいえば「かざして通信」するための規格です。スマートフォンをかざすと、改札を通れるモバイルSuicaなどが有名ですね。店頭POPとNFCとの連動にも大いに可能性があると思われます。また、NFCよりも広域、つまり離れたところでも反応する通信規格がビーコンです。店内に入ったらお客さんのスマホが反応するなどの仕掛けもできます。

ARもまた、今後の注目分野となります。Pokémon GOなどのスマホを使った位置情報ゲームもARを使った分野です。

店頭POPとネットの連動にはいろいろな可能性がありそうですね!今後も編集部で取り上げていきますね!

関連する記事 こんな記事も人気です♪

桜美林大学と産学連携!「ディスプレイ研修合宿」レポート第一回

桜美林大学と産学連携!「ディスプレイ研修合宿」レポート第一回

桜美林大学造形デザイン科の学生7名に、店頭販促の講義とワークショップを通じて、セールスプロモーション業界への理解を深めてもらう取り組みとして、産学連携の「ディスプレイ研修合宿」を行いました。レポート第一回では、店頭分析からオリエンテーションまでをまとめています。
ネットマーケティングとは?今さら聞けない成り立ちと店頭活用法

ネットマーケティングとは?今さら聞けない成り立ちと店頭活用法

突然ですが、皆さんがネットマーケテイングが何か答えられますか? 古くからある言葉ですが、その成り立ちをご存知の方はどれぐらいいるのでしょうか?
bonbi GOSSIP 編集部 | 3,007 view
差のつくプレゼンを考えよう!店頭販促物や店頭什器における提案考察

差のつくプレゼンを考えよう!店頭販促物や店頭什器における提案考察

店頭には、店舗の大きさや商品のサイズなど、販売場所に応じて、大小様々なサイズの什器が想定される場合があります。流通さんとの商談、店舗の制約などを考慮して分かりやすいプレゼンをすることが大切です。
bonbi GOSSIP 編集部 | 2,464 view
桜美林大学と産学連携!「ディスプレイ研修合宿」レポート最終回

桜美林大学と産学連携!「ディスプレイ研修合宿」レポート最終回

桜美林大学の大学生を迎え行われた「ディスプレイ研修合宿」レポートの最終回をお届けします。前回のプレゼンを受け、学生たちのデザインした店頭什器をボンビの工場で製品化しました。完成した什器を見たときの学生たちの反応はどのようなものだったでしょうか?
bonbi GOSSIP 編集部 | 1,296 view
桜美林大学と産学連携!!「ディスプレイ研修合宿」レポート第三回

桜美林大学と産学連携!!「ディスプレイ研修合宿」レポート第三回

江原道様、オーディオテクニカ様、ブルボン様の協力を仰ぎながら、学生さんに販促物の課題を出しました。企画要件をまとめ、アイデアを出し、販促物としての形態をスケッチしていきます。翌日行われたプレゼンテーションでは、学生さんならではの視点からの良い企画案がありました。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

bonbi GOSSIP 編集部 bonbi GOSSIP 編集部
   
            スゴイコト