プレスリリース4月のトレンド
via pixabay.com
春先、4月。
新生活、新学期、就職、暖かくなる季節。
どのようなプレスリリースが注目されているのでしょうか?
PRTIMESのプレスリリースランキングを元に、よく読まれているプレスリリースはどんなものなのか?見ていきましょう。
新生活、新学期、就職、暖かくなる季節。
どのようなプレスリリースが注目されているのでしょうか?
PRTIMESのプレスリリースランキングを元に、よく読まれているプレスリリースはどんなものなのか?見ていきましょう。
1位のプレスリリース
HOOTERSの客席で仕事ができる!「スペイシー×HOOTERS」 アイディア生まれる?!新感覚ワークスペースが3月23日に登場~30分50円でスペース&Wi-Fiの利用可能~|株式会社スペイシーのプレスリリース

株式会社スペイシーのプレスリリース(2018年3月22日 15時00分)HOOTERSの客席で仕事ができる![スペイシー×HOOTERS] アイディア生まれる?!新感覚ワークスペースが3月23日に登場~30分50円でスペース&Wi-Fiの利用可能~
HOOTERS GIRL(フーターズガール)と呼ばれる女性店員による接客がウリのHOOTERSと、会議室シェアリングサービスを運営している株式会社スペイシーとの連名プレスリリースが1位でした。
30分50円で、HOOTERSをワークスペースとして活用できるというサービスのようです。
30分50円で、HOOTERSをワークスペースとして活用できるというサービスのようです。
店舗ではフーターズガールが接客しており、「スペイシー」を使用する方はドリンクも特別価格でオーダーすることが可能です。普段と違った環境で仕事をすることで、仕事が捗る、斬新なアイディアが生まれる等、利用者それぞれに新しい発見が見つかる場になればと考えています。
リリースにはこのようにありますが…
果たして集中できるのでしょうか…??
いささか疑問は残りますが、遊び心にあふれた、両方の注目度を上げるという意味では、良いプレスリリースと言えるのかもしれません。
いささか疑問は残りますが、遊び心にあふれた、両方の注目度を上げるという意味では、良いプレスリリースと言えるのかもしれません。
2位のプレスリリース
『KCON 2018 JAPAN×M COUNTDOWN』 4月19日(木)18:00~日韓同時放送決定‼ |Mnetのプレスリリース

Mnetのプレスリリース(2018年3月28日 11時00分)『KCON 2018 JAPAN×M COUNTDOWN』 4月19日(木)18:00~日韓同時放送決定!!
これは、KCON 2018のイベントとしての注目度により、多くのアクセスを集めたプレスリリースと言えそうです。
『KCON 2018 JAPAN』 3日間で 68,000 人を集客!大盛況のうちに閉幕 - 産経ニュース

「KCON」は、2012 年から7年間、13 回に渡り、北米、中南米、中東、ヨーロッパ、アジアなど世界各地で開催してきました。そ の中でも日本は、アメリカに次いで累積観客数 26%を占める重要地域です。日本では 2015 年のさいたまスーパーアリーナでの 開催を皮切りに、毎年規模を拡大し、過去4年間で16万4,500人の韓流ファンを動員して来ました。
KCONは韓国のカルチャーイベントです。来場者は、韓国の文化や食事、ファッションなど、出展されているさまざまなブースを回りながら楽しむことができます。
韓国の中小企業が多数出展しており、日本人バイヤーとの商談の機会にもなっているという、K-POPをはじめとした韓国の人気文化を軸に、日本人へのブランディングになると同時に、ビジネス展開のきっかけにもなるという非常に興味深いイベントです。
韓国の中小企業が多数出展しており、日本人バイヤーとの商談の機会にもなっているという、K-POPをはじめとした韓国の人気文化を軸に、日本人へのブランディングになると同時に、ビジネス展開のきっかけにもなるという非常に興味深いイベントです。
10代、20代の韓流世代がK-ライフスタイルを総合的に体 験することができる体験型プログラムを新設・強化いたしました。日本で爆発的な人気を得ているチーズタッカルビの料理体験、 SNSで活用できるハングル講座、メイクアップやファッションショーなど多様なテーマのK-カルチャーを体験できる場を設けました。さら に、YouTubeなどSNSに慣れ親しむ10代を対象に、日韓で人気の高い15名のYouTubeクリエイター達も登場し、会場内 に設けられた K-Studioから YouTube の生配信をするなど、様々なデジタルコンテンツを披露しました。
2位のプレスリリースの内容は、最終日の18日(木)18:00~に行われたTWICEなどのK-POPアイドルグループが出演したイベント会場で行われたライブを、韓国エンターテインメントチャンネル「Mnet」でも同時生放送するという、プレスリリースでした。
リリース自体に特段の書き方の工夫、アイデアはあまり感じられませんが、KCONというイベントの注目度により、ページビューを増やしたと言えるかと思われます。
やはり注目度が極端に高いイベントなどに相乗りしたプレスリリースは、反響が大きくなりやすいです。
注目度の高い会社、芸能人など組む相手のバリューを活用してプレスリリース戦略を組み立てるのは効果的だと言えるかと思います。
やはり注目度が極端に高いイベントなどに相乗りしたプレスリリースは、反響が大きくなりやすいです。
注目度の高い会社、芸能人など組む相手のバリューを活用してプレスリリース戦略を組み立てるのは効果的だと言えるかと思います。
3位のプレスリリース
累計来場者数約120万人を動員する日本最大級のアイスクリームイベントが再び!日本アイスマニア協会が厳選した全国のアイス100種類以上が銀座に集結! |一般社団法人 日本アイスマニア協会のプレスリリース

一般社団法人 日本アイスマニア協会のプレスリリース(2018年3月23日 09時13分)累計来場者数約120万人を動員する日本最大級のアイスクリームイベントが再び!日本アイスマニア協会が厳選した全国のアイス100種類以上が銀座に集結!
日本全国各地から厳選したご当地アイスが一堂に集まるアイスクリーム万博「あいぱく」を、銀座三越で開催するという主旨のプレスリリースですね。
このプレスリリースの工夫としては
・ご当地アイスの例を丁寧に紹介(アイスクリームのコーンに長崎カステラを使った、長崎カステラ生ソフトなど)
・タイトルおよび見出しで「類型来場120万人」とし、スケールの大きさをまず訴求
・開催団体の詳細や団体の代表理事のプロフィールを詳細に、かつ遊び心のある感じでライティング
このプレスリリースの工夫としては
・ご当地アイスの例を丁寧に紹介(アイスクリームのコーンに長崎カステラを使った、長崎カステラ生ソフトなど)
・タイトルおよび見出しで「類型来場120万人」とし、スケールの大きさをまず訴求
・開催団体の詳細や団体の代表理事のプロフィールを詳細に、かつ遊び心のある感じでライティング
プレスリリースとしては、基本的なことを守りつつ、かつ詳細を語るべきところはこだわって書かれています。教科書的なプレスリリースの書き方として好例と言えます。