bonbi GOSSIP 編集部

bonbi GOSSIP 編集部

ボンビゴシップの編集部アカウントです。マーケティング関連記事、プロモーション関連記事、プレスリリースをはじめとしたPR関連記事を執筆していきます。今やプロモーションや販売促進と切っても切れない「インターネット」や「スマートフォン」に関する話題も取り上げます。

自分を整えること。大腸ってすごく重要。

自分を整えること。大腸ってすごく重要。

ここ10年で大腸の研究がすごく進んだと言われています。大腸と脳はつながっていて、幸せを感じることにも大腸が作用しているという説もあります。そんな大腸話を紹介します。
ニューヨーク店頭レポートシリーズ 第二回

ニューヨーク店頭レポートシリーズ 第二回

世の中の変化についていっている様ではすでに遅れている。未来を妄想し、自らが起点になって動く。凡美社では最先端の街ニューヨークの店舗を定期的にリサーチして発信していきます。シリーズ第二回。
凡美社の環境配慮への取り組み

凡美社の環境配慮への取り組み

凡美社は、プロモーションや店頭販促の提案においても、持続可能な社会の実現に向けた側面の提案をさせていただくとともに、脱炭素社会の実現に向け、実質再エネ100%電力への切り替えなどSDGsに資する取り組みを進めています。
「チン!するレストラン」へ行ってみた!けど・・・

「チン!するレストラン」へ行ってみた!けど・・・

冷凍食品の需要が高まっています。実はこんなユニークなイベントが開催されていました。
ニューヨーク店頭レポートシリーズ 第一回

ニューヨーク店頭レポートシリーズ 第一回

世の中の変化についていっている様ではすでに遅れている。未来を妄想し、自らが起点になって動く。凡美社では最先端の街ニューヨークの店舗を定期的にリサーチして発信していきます。
デザイン手法「タイポグラフィ」

デザイン手法「タイポグラフィ」

様々なデザイン制作は制約のある中で広さと深さを追求します。店頭POPや店頭什器のグラフィックデザインも同様に制約の中で『違い』を作ることが重要になります。タイポグラフィをうまく利用した『違い』とは。
店頭マーケティング考察シリーズ パート1 店頭販促物と店頭展開における基礎知識

店頭マーケティング考察シリーズ パート1 店頭販促物と店頭展開における基礎知識

ある仕事で流通さん向けに店頭マーケティングの基礎知識をレクチャーする仕事があったのをきっかけに、再度店頭マーケティングを考察してみました。シリーズ化で深堀りをしていきたいと思います。
コロナの影響を受けにくいビジネスとは?

コロナの影響を受けにくいビジネスとは?

コロナウイルスにより、事業環境も一変しています。コロナの影響を受けにくく、またはその影響下でむしろ伸びつつあるビジネス領域に注目しまとめてみました。
コロナウイルス対策で目を引くプレスリリース

コロナウイルス対策で目を引くプレスリリース

平時ではないため、プレスリリースも新型コロナウイルス対策関連の物が増えています。prtimesで話題になったランキングから目を引くプレスリリースを集めてみました。
東急ハンズに見る店舗マーケティング

東急ハンズに見る店舗マーケティング

東急ハンズは、定番の「東急ハンズ」だけではなく、複数業態を展開しています。どんな業態があり、狙いはどこにあるのでしょうか?
DIYに使える!店頭販促物の製作者が語る木材加工方法

DIYに使える!店頭販促物の製作者が語る木材加工方法

店頭什器や店頭POP、皆さんが目にしたことのある店頭販促物は木材加工のプロが素材を引き立たせるため、様々な工夫を行い、制作されています。その技法のうちから、DIYにも使える木材加工法の方法、そのメリット等についてまとめています。
コロナウイルス関連ネタのプレスリリース

コロナウイルス関連ネタのプレスリリース

2月下旬より、コロナウイルス関連のニュースが増加してきました。各国感染状況など国内に留まらないニュースまで取り上げられるようになっています。そのタイミングではどのような記事やプレスリリースに注目が集まっているのでしょうか?
ダイナミックプライシングが変える、これからのマーケティングとプロモーション

ダイナミックプライシングが変える、これからのマーケティングとプロモーション

今流行のダイナミックプライシングについて解説します。マーケティングの4Pでいうところのプライス(価格)を変動させ収益の最大化を図る仕組みですが、どのような事例があるのでしょうか。
bonbi GOSSIP 編集部 | 1,230 view
消費者の深層心理を読み解くニューロマーケティング

消費者の深層心理を読み解くニューロマーケティング

2020年今までより注目を集めそうなニューロマーケティング。アンケートなどの申告型調査で集めるユーザーデータとどこが違うのでしょうか?また、それをどのように企業は商品企画に活かしていくのでしょうか?
2020年のITを活用したプロモーション企画・施策に関する考察

2020年のITを活用したプロモーション企画・施策に関する考察

2020年には、5Gサービスも始まり、オリンピックと絡めたプロモーションなど様々な企画や施策が展開されそうです。ITの技術を活用したプロモーションに関して考察してみます。
335 件