店頭観察特集
凡美社では店頭を常に観察している。
売場の変化は定点観察実施。売場の変化を追う。
そして各種店頭販促ディスプレイも追っている。
随時面白く、ワクワクする売場(買場)をレポートしていく。
売場の変化は定点観察実施。売場の変化を追う。
そして各種店頭販促ディスプレイも追っている。
随時面白く、ワクワクする売場(買場)をレポートしていく。
77 LEDのパワー
光エステの「高出力赤色LED体験」什器。
赤色LEDの光の浸透力を実感できる。
なんか凄いが、懐中電灯との違いはどんな感じなのだろうか?
赤色LEDの光の浸透力を実感できる。
なんか凄いが、懐中電灯との違いはどんな感じなのだろうか?
LEDの主な特徴は下記の通りである。
●一般電球よりも寿命が長持ちする
●水銀や蛍光剤といった有害物質が使用されていない
●発熱量が少なく熱くならない
●人体に悪影響を及ぼす心配がない
LEDからは紫外線が発せられないため人体に悪影響を及ぼさず、使用中熱くなることがなく、
エステの美肌施術や美容クリニックの美肌治療などにも適しているといえるそうだ。
赤色LEDの特徴としては
①波長が長く皮膚に照射すると真皮の深層まで到達する
②真皮に働きかけて線維芽細胞の活性化を促進する
③コーラゲンやエラスチン・ヒアルロン酸を増生し免疫細胞にまで働きかけることが可能
だそうだ。
赤色LEDは、LED光線の中で最も波長が長く、皮膚に照射すると深層部の真皮にまで到達する。
真皮にはコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを生成する線維芽細胞があり、活性化することが可能。
効果としては、
●肌の弾力をアップさせる効果
●小ジワ・たるみ毛穴を改善する効果
●肌のトーンアップ効果
●肌のくすみやクマを改善する効果
●ニキビやニキビ跡・シミの色素沈着を抑える効果
●ターンオーバーを活性化させる効果
などがあるそうで、エステではおなじみだそう。
●一般電球よりも寿命が長持ちする
●水銀や蛍光剤といった有害物質が使用されていない
●発熱量が少なく熱くならない
●人体に悪影響を及ぼす心配がない
LEDからは紫外線が発せられないため人体に悪影響を及ぼさず、使用中熱くなることがなく、
エステの美肌施術や美容クリニックの美肌治療などにも適しているといえるそうだ。
赤色LEDの特徴としては
①波長が長く皮膚に照射すると真皮の深層まで到達する
②真皮に働きかけて線維芽細胞の活性化を促進する
③コーラゲンやエラスチン・ヒアルロン酸を増生し免疫細胞にまで働きかけることが可能
だそうだ。
赤色LEDは、LED光線の中で最も波長が長く、皮膚に照射すると深層部の真皮にまで到達する。
真皮にはコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを生成する線維芽細胞があり、活性化することが可能。
効果としては、
●肌の弾力をアップさせる効果
●小ジワ・たるみ毛穴を改善する効果
●肌のトーンアップ効果
●肌のくすみやクマを改善する効果
●ニキビやニキビ跡・シミの色素沈着を抑える効果
●ターンオーバーを活性化させる効果
などがあるそうで、エステではおなじみだそう。
体感ツールとしては、真皮の深層まで届いて作用している様が分かり易くなっている。
線維芽細胞を活性化させることで、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを生成できる製品を
分かり易く説明している。
¥70,000ほどするシロモノ。やはりレビューが欲しいところだ。
ブランド側の発信や、タイアップ記事や投稿ではなく、やはりCtoCで語られないと
なかなか購入に踏み切ることができないかもしれない。
線維芽細胞を活性化させることで、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを生成できる製品を
分かり易く説明している。
¥70,000ほどするシロモノ。やはりレビューが欲しいところだ。
ブランド側の発信や、タイアップ記事や投稿ではなく、やはりCtoCで語られないと
なかなか購入に踏み切ることができないかもしれない。
78 表現の工夫
ウイルソンのロゴ看板。
テニスボールがいっぱい詰まっている。
色々と分かりやすい!
テニスボールがいっぱい詰まっている。
色々と分かりやすい!
昔からある手法であるが、
アテンション力もあり、リマインド力もある。
以前、店頭での黄色には最強のアテンション力があるという記事を出しているが、
テニスボールが黄色いので、すごく映える。
アテンション力もあり、リマインド力もある。
以前、店頭での黄色には最強のアテンション力があるという記事を出しているが、
テニスボールが黄色いので、すごく映える。
79 遠距離での売場プレゼンスアップ
原寸大(たぶん)の米俵を天井から吊るす。
でかい。
目立つ。
凄い発想。
でかい。
目立つ。
凄い発想。
アテンション力とリマインド力が抜群である。
炊飯器売場があそこにあるとすぐに分かる。
ビックカメラ側がつくっているPOPになると思われるが、
どのような経緯でつくられているのかが気になる。
新米の季節ではない。夏に向けてお米需要がある時期でもない。
実は炊飯器の新製品発売は、6月~9月に多い。
新製品が出てくる段階での売場の賑やかしで、店側が考えたVMDなのであろう。
炊飯器は新生活シーズンの2月~4月、さらには新製品が発売される少し前の時期も
購買シーズンみたいだ。昨シーズン発売された製品を狙う層もいるみたいである。
炊飯器売場があそこにあるとすぐに分かる。
ビックカメラ側がつくっているPOPになると思われるが、
どのような経緯でつくられているのかが気になる。
新米の季節ではない。夏に向けてお米需要がある時期でもない。
実は炊飯器の新製品発売は、6月~9月に多い。
新製品が出てくる段階での売場の賑やかしで、店側が考えたVMDなのであろう。
炊飯器は新生活シーズンの2月~4月、さらには新製品が発売される少し前の時期も
購買シーズンみたいだ。昨シーズン発売された製品を狙う層もいるみたいである。
80 ダイレクトOTC
巷で話題の内臓脂肪減少薬「アライ」売り場。
購入条件の腹囲を測るメジャー付き。
測ってみたけど、まだお世話になる必要はないらしい。
薬剤師さんのいるお店でしか購入できないややこしい商品だけど、気軽に選べる売り場作りで少し意外。
中央のアテンションがゆらゆらしてて、かわいいディスプレイだ。
購入条件の腹囲を測るメジャー付き。
測ってみたけど、まだお世話になる必要はないらしい。
薬剤師さんのいるお店でしか購入できないややこしい商品だけど、気軽に選べる売り場作りで少し意外。
中央のアテンションがゆらゆらしてて、かわいいディスプレイだ。
レイアウトとしてはよくある手法で、真ん中を商品ステージにして展示。
両サイドに製品を陳列。
ブルーで医療感のトーンを出して、蒸着で、さらに最先端医療感や高級感を演出している。
パッケージを宙に浮いているように見せた演出も面白い。
その下の円柱のステージはどういう意図や意味があるのだろうか?考えたが分からない。。。
アライはダイレクトOTC(医療用医薬品での発売を経ずに薬局等で購入できる医薬品)として製造販売承認をされている。
日本初の内臓脂肪減少薬とのこと。
日本初?と思ってしまう。パッと思い浮かぶ同類の内服薬としては『ナイシトール』がある。
こちらは「内臓脂肪を分解・燃焼」とある。
アライは、脂肪吸収を約25%排出できるという意味で日本初となるみたいだ。
両サイドに製品を陳列。
ブルーで医療感のトーンを出して、蒸着で、さらに最先端医療感や高級感を演出している。
パッケージを宙に浮いているように見せた演出も面白い。
その下の円柱のステージはどういう意図や意味があるのだろうか?考えたが分からない。。。
アライはダイレクトOTC(医療用医薬品での発売を経ずに薬局等で購入できる医薬品)として製造販売承認をされている。
日本初の内臓脂肪減少薬とのこと。
日本初?と思ってしまう。パッと思い浮かぶ同類の内服薬としては『ナイシトール』がある。
こちらは「内臓脂肪を分解・燃焼」とある。
アライは、脂肪吸収を約25%排出できるという意味で日本初となるみたいだ。
81 販促ロボット
川崎ラゾーナのユニディに、販促ロボットがいた。
アイリスオーヤマグループのホームセンターだけに、アイリスオーヤマの『いなりもち』の
販促什器が動いていた。
装飾は出力を貼ってあるだけ。
ネットで調べると、他商材も展開している画像があったため、店員さんが商材ごとに出力を張り替えて展開している模様。
当然広い通路での展開であるが、ある一定の距離でUターンされるように設定がされてある。
Xの投稿で『お掃除しながら販売するロボット』と掲載されていたが、掃除はしていないのではないかと思われる。
家電も製造販売しているアイリスオーヤマならではの販促で、面白い。
そして、その時は買う気がなかったのであるが、『いなりもち』、、今食べたい。
アイリスオーヤマグループのホームセンターだけに、アイリスオーヤマの『いなりもち』の
販促什器が動いていた。
装飾は出力を貼ってあるだけ。
ネットで調べると、他商材も展開している画像があったため、店員さんが商材ごとに出力を張り替えて展開している模様。
当然広い通路での展開であるが、ある一定の距離でUターンされるように設定がされてある。
Xの投稿で『お掃除しながら販売するロボット』と掲載されていたが、掃除はしていないのではないかと思われる。
家電も製造販売しているアイリスオーヤマならではの販促で、面白い。
そして、その時は買う気がなかったのであるが、『いなりもち』、、今食べたい。
了。